※資料作成は岩嵜航さん(東北大学)にご協力いただきました。

(左右キーで進みます!)

Return to HOME

いよいよ自由課題スタート!(1/3)

まず班ごとに研究テーマを設定する

  1. 何を明らかにしたいのか?(大きな目的)
    • 例:植物の多様性はどのような環境条件に影響されるのか?
  2. そのために何を調べるのか?(研究の目的)
    • 例:特定の地点の植物種数と環境条件の関係を調べる
      • 1.の目的と合致しているか?
  3. 検証したい仮説は何か?
    • 例:日当たりが良いほうが植物種が多い
      • 仮説の根拠は?
      • データがどうなったら仮説が支持されるのか?
Return to HOME

いよいよ自由課題スタート!(2/3)

どのようにデータをとるか決める(現実的な範囲で…)

  • 自分たちでデータを取る
    • ちょっと大変だけど楽しい
    • 計画したとおりのデータが得られる
    • 例:日当たりが良い30地点と悪い30地点の種数を調べる
      • 日当たりが良い/悪いはどう定義するか?
      • 植物種はどのように同定するか?
  • 誰かが調べたデータを調べる
    • 良いデータを見つければ大量のデータが得られる
    • 調べたいことにぴったりのデータがあるとは限らない
    • データの読み込みが意外と大変(csvじゃなかったりする)
Return to HOME

いよいよ自由課題スタート!(3/3)

計画をするにあたって気をつけたいこと

  • サンプル数(N数)は多いほど良い!

    • 10条件各N = 10より、2条件各N=50のほうが絶対いい!
    • N = 5以下はほとんど解析不可能。
  • 違いが微妙なものより極端なものを比較する!

  • 注目する要因以外のばらつきの存在もお忘れなく

    • ばらつきが多い場合はより多くのN数が必要
    • 注目する要因以外はなるべく均一に
    • 一定の基準でデータを絞る方が良い場合も(ただし調べたいことに影響しないように注意が必要)

計画ができたら教員 or TAに確認してもらう

Return to HOME